2011/08/30

Google+風のプロフィール認証ボタン設置(✓verified name)

Google+でプロフィール認証されるまで、ココで認証(笑)
名前の横の「✓」マーク上にカーソルを乗せてみて下さい↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Yasuo Maeda
京都で地域密着のWEB制作おまかせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ロールオーバーイメージとGIF画像で再現してます。
(クオリティは低いですがお許しください)

【実際の「Yasuo Maeda」Google+のプロフィールページはコチラです】
 
この投稿への「+1」↓もヨロシクお願いします。
 







MY Press

2011/08/26

Googleマップ短縮URL開始!今ならわかりやすいURLをGETできる♪

2日前に、GoogleがGoogleマップで短縮URLサービス「http://g.co/maps/」を開始しました♪ Googleマップ短縮URL開始直後の今だから、自社や自宅地図用に【イイ語呂でわかりやすいURL】をGETしておくチャンスです。

下記はお客様である、小田石油様の地図用に取得した時の画像です。


↓こんなに短いうえに、後方を見てください…「ddhh」だと覚えやすいですよね!
http://g.co/maps/ddhh
(以前は長いURLでメールに貼りつけるにも違和感がありましたよね)

URLの「http://g.co/maps/」のところまでは常識的に誰もが知る時代がくるでしょうし、地図を電話なんかで説明する時に「グーグルマップのddhh」って伝えればイイだけなので便利です♪ 他にも「http://g.co/maps/2vv2」や「http://g.co/maps/szsz」とか出ましたのでラッキーでした♪

サービス開始直後の現在、短縮URLは、4桁の数字と英小文字の組み合わせで発行されてます。つまり、0〜9、a〜z、の36文字×4桁なので、36×36×36×36=1679616、約168万通りの文字列があることになると思います。(計算や考え方違ってたら教えてくださいw)
この組み合わせパターンを超えた時点で、5桁ないし英大文字が混じってくるかと思います。実際、GoogleのURL短縮サービス「goo.gl」は以前からありますが、現在発行されてるのは5桁かつ大文字小文字も混じり区別してるようです。下記のように最後の「K」は大文字でないとリンクできません。

http://goo.gl/tavnK −−− こちらはリンクできる
http://goo.gl/tavnk --- こちらはリンクできない
(リンク先は当社のブログですので試してみて下さい)

5桁になってしまうと、語呂が良くてわかりやすいURLを出すのは至難の技なので、4桁である今のうちがチャンスです(^ ^)/
下記のように、吹き出しウインドウが出た状態で「短縮URL」にチェック入れれば、吹き出しウインドウが開いた状態の短縮URLを取得できます。
(逆に閉じた状態でチェック入れれば、閉じた状態の短縮URLを取得できます)


同じ条件で「短縮URL」を押し直した場合は、同じURLが発行されますので、語呂がイイURLが出るまで「少し位置をズラしては、短縮URLにチェック」の繰り返しを2~300回はしたでしょうか(汗) Googleから「取り過ぎです!」的な通知来るか心配でしたが、私は大丈夫でした(笑) 挑戦される方は自己責任でお願いします(^ ^)/

検索から来られた方など、
私のGoogle+【http://m-y-p.com/+】もヨロシクです♪


この投稿への「+1」↓もヨロシクお願いします。
 

2011/08/18

Google+ 招待(自動申請ボタン設置)

Google+招待します。今まではメールのやり取りによる招待方法しかなかったのですが、 この度、Googleによりリンクでの招待ができるようになりましたので、早速リンクを設置しました。

↑上記リンク【京都WEB トップページ】にご招待用バナー設置しております。
もし、登録でわからないことが出た場合は下記をお読み下さい。

2011/08/17

Google+の+1ボタンを押した方に新しいページを表示させる方法

Google+の+1ボタンを押した方に新しいページを表示させる方法を伝授します♪



まずは、私が設置した京都WEBのページで動作確認を!
っていうか「+1」お願いします (^ ^)/
*既に参加済みの方も動作を見れます「+1」よろしくお願いします。


【+1頂いた方に新しいページ表示♪の設置方法】

まず、<head>内に以下のように設置します。
*必要箇所は書き換えて下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<script type="text/javascript" src="https://apis.google.com/js/plusone.js">{lang: 'ja'}</script>
<script type="text/javascript" src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.6.1/jquery.min.js"></script>
<script type="text/javascript">
function gplus1(response) {
if (response.state == 'on') {
$("#apDiv2").fadeIn();
$("#apDiv1").fadeOut();
}
}
</script>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして表示させたい箇所に以下のように書きます。
*こちらもあなたの情報に置き換えて設置してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<div id="apDiv1">
  <div id="apDiv3"><g:plusone callback="gplus1" href="http://www.kyotoweb.jp/"></g:plusone></div>
</div>
<div id="apDiv2" style="display:none;">
ここに「+1」後に表示する内容を入れます
</div>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上です。
*告知のためブログなどに下記のように宣伝を入れたりしてます。

リンク方式の簡単な招待ページ設置しました。

↑上記リンク【京都WEB トップページ】にご招待用バナー設置しております。


検索から来られた方など、私のGoogle+【http://m-y-p.com/+】もヨロシクです♪
この投稿への「+1」↓もヨロシクお願いします。
 

2011/08/12

Google+のビデオチャットで顔を隠せる!自分のPC画面の表示も!

Google+のビデオチャット(Hangouts)で、役立つ【ManyCam】をご紹介します。
ManyCam】は、仮想カメラとして動作し、通常のカメラにさまざまなエフェクトをかけたり、自分のPC画面を表示させた状態で、Google+ビデオチャット(Hangouts)ができるようになります。


では、どういうことに使えるか…

【顔出ししてのビデオチャットが恥ずかしい場合】

   ・キャラクターのお面をかぶったりできる。
   ・顔出し看板のように、目だけを表示できる。
   ・ボカシやレンズなど、エフェクトをかけて表示できる。
   ・画像を表示する。
   ・顔や体を線画で表示できる。
   ・福笑いのように、眉毛や眼鏡・ヘアスタイルを変えれる。


【部屋が汚いので見せたくない場合】

   ・背景のみを画像に置き換えることができる。
   ・部屋が汚い場合など、背景のみを画像に置き換えることができる。


と、ここまででもスゴイんですが、ビジネスで使えそうなツールがさらにイイんです♪

【自分のパソコン画面を表示できる】

  ・マウスの動きに合わせて自在に移動できます。


下記、左から「デスクトップ全体表示」「マウスポインタまわりを表示」「選択範囲を表示」と、3つのモードがあります。*デスクトップを表示させて相手の方に見せることができ、マウスポインタも表示しますので、PCの操作方法の説明などに使えそうですね♪



【表示した画面に、ペンツールで書き込める】

   ・電子黒板のように、画像にたいしての説明に便利です。



他にも、動画をみんなにみてもらうのも簡単だったりとイロイロ使えます。

【設定方法】は簡単で、ManyCamを起動し、ビデオチャットが始まる直前の画面で、下記の「カメラ」を「ManyCam Virtual Webcam」に変更するだけです。後は「ManyCam」の設定を調整し、ビデオチャットルームに参加。
自分好みに調整した「ManyCam」のエフェクト設定を保存する機能もあります。


これだけいろいろできて「Download ManyCam, it's FREE!」ってことです。

ManyCamのトップページ
http://manycam.com/

Google+ Hangouts(FacebookVideoChat)の紹介ページ
http://blog.manycam.com/?p=239

標準のエフェクトでも充分ですが、追加エフェクト集があります。
http://download.manycam.com/effects/

このソフトがあれば、顔出しがはずかしい方もOKですし、ビデオチャットの利用方法も広がりますネ♪ ぜひ試してみて下さい。
 

検索から来られた方など、私のGoogle+【http://m-y-p.com/+】もヨロシクです♪
この投稿への「+1」↓もヨロシクお願いします。
 

2011/08/10

今できるGoogle+のシェアボタン設置方法を伝授!

今できるGoogle+のシェアボタン設置方法を以下にまとめてみました。

【追記】2011.08.25
現在はGoogle+から正式な共有方法が準備されはじめています。

https://plus.google.com/116174129635451094329/posts/EAHQw8UpRTZ?hl=ja

1、ポップアップで表示させたいので、下記ポップアップ用スクリプトを貼る。

<script>
function PopupCenter(pageURL, title,w,h) {
var left = (screen.width/2)-(w/2)-230;
var top = (screen.height/2)-(h/2)-150;
var targetWin = window.open (pageURL, title, 'toolbar=no, location=no, directories=no, status=no, menubar=no, scrollbars=yes, resizable=no, copyhistory=no, width='+w+', height='+h+', top='+top+', left='+left);
}
</script>

2、下記のようにボタンを設置する。

<a href="javascript:void(0);" onclick="PopupCenter('https://m.google.com/app/plus/x/?v=compose&content=G+のシェアボタン設置方法 http://blog.m-y-p.com/2011/08/google.html', 'この記事をGoogle+へ投稿する',400,400);">ポップアップテスト</a>

以上です。実際に設置してみると、
【Google+シェアボタン設置例】

 G+するシェアボタン

↑このソースをご利用の際は、ぜひシェアしてくださいネ♪
(上記、G+するボタン画像もご自由にお使いください)
 

2011/08/02

Rob McGee共有時のみGoogle+の投稿をTwitterやFacebookに同期♪

Google+の投稿をTwitterやFacebookに簡単に同期♪ってのなら他にもありますが、RobMcGee氏(旧、Agent G氏)の方法がおもしろいのでご紹介します!


そうです!Rob McGee氏と共有した投稿のみTwitterやFacebookに同期するんです♪
共有したくない投稿の時は、Rob McGee氏を共有しなければいいだけ!すごく手軽 ♪

【追記:2011年10月23日】
最近この方法でうまく共有出来ない時があるようです。実際2011/09/09に私が確認したところ、そういう投稿を確認しております。現在、私はこの方法を利用しておりませんので、詳細につきましては下記の元投稿元で今もコメントが投稿されていますので、そちらの記事を参考にして下さい。
https://plus.google.com/108727799034020160275/posts/dWzQNSkaFkN
--- 追記ココまで ---


【それでは、利用方法を下記で説明させていただきます】

1、まず最初に、Google+で【Rob McGeeをサークルに追加します。



2、http://gplus.sagg.im/】のページへ行き、右上にあるtwitteやFacebookのバナーボタンから、共有させたいのをクリックします。ちなみに私は両方とも設定しましたが、ここではTwitterを例にあげて説明します。Facebookも方法は同様です。



3、Twitterが連携アプリの認証(OAuth認証)を確認してきますので、矢印のボタンを押します。



4、矢印のところが緑のチェックボタンになったことを確認し、接続用のキーをコピーします。緑になってなかった場合、一度リロードして下さい。緑になるかもしれません。



5、自分の投稿場所(ストリーム下)で、先ほどコピしたキーを【Rob McGee】だけ宛に投稿(共有)します。この時まちがってはいけないのが、追加したサークルで選ぶのではなく、Rob McGeeを直接追加し、投稿してください。自動的にbotと共有が始まります。


6、Google+との接続がうまくいけば、矢印のところが緑のチェックボタンになります。この時は、矢印のところがリロードしないと緑にならないと思いますのでリロードして確認をして下さい。下記の状態で設定は完了です。



7、投稿テストをします。下記のように【Rob McGee】を直接追加し、投稿してください。画面の「×」はサークルで追加されてる状況なので同時投稿できません。左側のような状況が正しい追加方法になります。



8、テストがうまくいけば、下記のように通常の投稿先に【Rob McGee】を追加した時のみ、同時投稿の対象となります。同時投稿しない時は【Rob McGee】を追加しなければいいだけです。



ちなみに、この方法だとSafariユーザーも可能ですよ♪ 操作方法もシンプルでいい感じ!
RobMcGee氏のGoogle+プロフィール写真がロボットなのは、Google+ botだからなのかはわかりませんが、よく働いてくれるこのロボットにだんだん愛着がわいてくることまちがいなしです。

Rob McGeeの制作者は、Google+開始早々にこの方法を思いつかれ、早々に公開されたのですが、当初は「Agent G」というアカウントで、このサービスを開始されていたため、アカウント名がGoogle+の審査にひっかかり、プロフィールが停止されてしまわれました。現在はアカウント名「Rob McGee」で復活され、利用できるようになってます。

制作者の復活を祝って、ブログ書いてみました(^ ^)/


検索から来られた方など、私のGoogle+【http://m-y-p.com/+】もヨロシクです♪
この投稿への「+1」などもヨロシクお願いします(^ ^)/♪